防災 ヘルメット いらない

防災ヘルメットはいらない?災害時・避難時の持ち物や備えに必要?

「防災ヘルメットはいらない」とお考えの人は、ぜひこちらの記事をお読みください。大地震がいつどこで起きるか分からない今、防災ヘルメットは、必ず備蓄しておきたい防災グッズといえます。
とはいえ、「防災ヘルメットはいらない」と考えている人がいるのも事実です。
そこで今回は、防災ヘルメットは本当にいらないのかといったテーマで、詳しく見ていきます。
この記事を読み終えるころには、防災ヘルメットの重要性を深く理解していただけるはずです。

防災ヘルメットは本当にいらない?

防災ヘルメットの作業員

「防災ヘルメットはいらない」という意見を耳にすることがあるのは、なぜでしょうか。それは、従来から防災頭巾というものが存在していることも一つの理由です。
防災頭巾は、避難時の必需品であり、被るだけで頭部を守ってくれると信じられていました。また、とっさのときは、布団・毛布などでも代用できるのは事実です。
しかし、実際の災害では、防災頭巾や布団・毛布では不十分です。衝撃吸収力が不十分だったり、火が燃え移ったりすることで、重大なケガをしたり命を落としたりすることもあります。「防災ヘルメットはいらない」とは、言える状況ではないのです。

災害時・避難時に防災ヘルメットが役立つ理由

防災ヘルメットの女性
防災ヘルメットは、災害時・避難時に大変役立ちます。

頭部を落下物の衝撃から守る

防災ヘルメットを着用すると、頭部を落下物の衝撃から守ることができます。災害時・避難時には、いつ頭上からの落下物があってもおかしくありません。しかし、防災ヘルメットを着用していれば、頭部を落下物の衝撃から守ることができ、命をつなげます。
大切な命をつなぐためにも、防災ヘルメットは絶対に必要です。

現場で存在感をアピールできる

現場で存在感をアピールできるのも、防災ヘルメットを着用するメリットです。たとえば、がれきの中や日差しや電気が届かない暗いところでも、明るい色の防災ヘルメットを着用すると、ほかの人から格段に認識されやすくなります。
災害時・避難時に現場で存在感をアピールし、二次被害を防ぐためにも、必ず防災ヘルメットを着用しましょう。

精神的にも安心できる

防災ヘルメットを備蓄することで、精神的にも安心できます。地震で大きな揺れが起きても、防災ヘルメットを着用すれば、命が助かる確率がグンとアップするからです。
災害時・避難時は、普段と異なる状況になるため、大きなストレスを感じます。せめて、防災ヘルメットを備蓄し、少しでも安心できるようにすることが大切です。

地震・災害時の備えにおすすめの防災ヘルメット5選

ここでは、地震・災害時の備えにおすすめの防災ヘルメットを、「折りたたみタイプ」と「軽量タイプ」で合計5種類を厳選してご紹介します。

コンパクトな折りたたみタイプの防災ヘルメット

まずは、収納・保管・持ち運びに便利で人気の、コンパクトな折りたたみタイプの防災ヘルメットを3種類ご紹介しましょう。

DICヘルメット 防災用折りたたみヘルメット IZANO2 イザノ AA21型HA7-K21式

IZANO2

特別価格:¥

9色のカラーバリエーションから選べる「DICヘルメット 防災用折りたたみヘルメット IZANO2 イザノ AA21型HA7-K21式」は、高性能・高機能な防災ヘルメットです。簡単に組み立て可能で、47~62cmまでの頭囲サイズに対応しているため、子どもから大人まで幅広く着用できます。
また、飛来物落下・墜落時保護の2つの規格を満たしており、安全性が高い点でも人気です。

トーヨーセフティー (TOYO) 防災用折りたたみヘルメット BLOOM3 MOVO No.105

トーヨーセーフティー折り畳みヘルメット

特別価格:¥

「トーヨーセフティー (TOYO) 防災用折りたたみヘルメット BLOOM3 MOVO No.105」は、従来の工業用・作業用ヘルメットの外観をキープした、折りたたみタイプの防災ヘルメットです。飛来落下物・墜落時保護の2つの規格を満たし、防災用・工業用・作業用に幅広く着用できます。
さらに、本体とスチロールライナーに帯電防止処理を行っているため、ホコリや静電気に悩まずに済みます。

加賀産業(KAGA) 防災用折りたたみヘルメット オサメット KGO-1

オサメット

特別価格:¥

折りたたみタイプの防災へルメットといえば、「加賀産業(KAGA) 防災用折りたたみヘルメット オサメット KGO-1」も忘れてはいけません。組み立てや折りたたみが簡単で、折りたたむとわずか45mmになるため、非常用リュックやランドセルにも無理なく入ります。
こちらは、視認性が高いホワイト・オレンジ・ブルーの3色から、お好みで選んでいただけます。

軽量タイプの防災ヘルメット

次に、着用中の負担を軽減できる、軽量タイプの防災ヘルメットを2種類ご紹介します。

谷沢製作所(タニザワ)防災用軽量ヘルメット

タニザワ 防災用軽量ヘルメット

特別価格:¥

「谷沢製作所(タニザワ)防災用軽量ヘルメット」は、総重量340gの軽量タイプの大変軽い防災ヘルメットです。この軽さと高性能さでは信じられないくらいの安価で手に入れることができるため、職場の備蓄用のまとめ買いにも重宝します。
もちろん、飛来落下物の規格を満たしているため、安全性は保証されています。雨垂れ防止の溝付き構造で、ちょっとした雨が降っても顔が濡れずに済むのも人気の理由です。

DICヘルメット 防災用軽量ヘルメット AA16型HA2E-K16式 涼神

DICヘルメット

特別価格:¥

「DICヘルメット 防災用軽量ヘルメット AA16型HA2E-K16式 涼神」は、総重量340gの軽量タイプの防災ヘルメットです。フィット感と清涼感に優れており、通気孔なしでも大変快適に着用できます。
また、防災ヘルメットでありながら、飛来落下物・墜落時保護・電気用の3つの規格を満たしており、工事用・作業用としても使い勝手が抜群です。

まとめ

「防災ヘルメットはいらない」とは決して言えないことが、お分かりいただけたことでしょう。防災ヘルメットは、災害時・避難時などに頭部を落下物などの衝撃から守るために必要不可欠な防災グッズです。今は、収納・備蓄・持ち運びに便利な折りたたみタイプや、着用時に体への負担が少ない軽量タイプも数多く出ていますので、チェックしてみるとよいでしょう。
なお、私ども「作業用・工事用ヘルメット専門店 まもる君」でも、数多くの防災ヘルメットをお取り扱いしています。さまざまタイプ・価格帯の防災ヘルメットの中から、目的・お好みに合わせて探してみてください。

工事用・作業用ヘルメットの通販なら【ヘルメット専門店 まもる君】

防災 ヘルメット いらない
最新情報をチェックしよう!
>作業用品専門店 まもる君

作業用品専門店 まもる君

作業服・作業着などの作業用品の通販なら日本最大級の品揃えのまもる君(まもるくん)。ワークウェア、作業ヘルメット、工事ヘルメット、安全靴(セーフティーシューズ)、地下足袋、作業手袋、安全帯(命綱)、防災用品までプロも納得商品を業界最安水準でご提供。

CTR IMG