折りたたみヘルメット

折りたたみヘルメットは工事用に使える?選び方のポイントや注意点をご紹介!

「折りたたみヘルメットは工事用に使えるのだろうか」と疑問に感じている方はいらっしゃいませんか?確かに、一般的なヘルメットと比較して安全性はどうかなど、不安になる気持ちも分かります。しかし、きちんとポイントを押さえて選べば工事用にも使えるので、ご安心ください。
この記事では、工事用におすすめの折り畳みヘルメットの選び方をはじめ、特に人気&おすすめの折り畳みヘルメットを2種類ご紹介します。大変役に立つ内容ですから、ぜひ最後まで読んでみてください。

折りたたみヘルメットを工事用に使っても大丈夫?

作業員
折りたたみヘルメットは、工事用に使っても大丈夫なのでしょうか。結論から言えば、所定の安全基準を満たしたものであれば、特に問題なく使用できます。
ただし、折りたたみヘルメットは、工事現場の種類や目的によっては使えないことが多いので注意してください。たとえば、電気工事用のヘルメットは、折り畳みタイプではなく、電気用の規格を満たしたものを選ぶ必要があります。

工事用の折りたたみヘルメットの選び方

女性作業員
工事用の折りたたみヘルメットの選び方で、絶対に外せない3つのポイントについて詳しく見ていきましょう。

「工事用」や「現場用」に推奨されている

まずは、「工事用」や「現場用」に推奨されているものを選びましょう。折り畳みヘルメットは、防災用に作られているものが多く、工事用には適さないことがあります。
もちろん、防災用の折り畳みヘルメットも安全性は高いのですが、「工事用」「現場用」のものを選ぶのに越したことはありません。

所定の国家規格に合格している

所定の国家規格に合格していることも、必ずチェックしておくべきポイントです。折りたたみヘルメットを工事用に使用する場合、使用目的によって以下の国家規格を満たしているか確認しましょう。
● 飛来・落下物用:飛来物または落下物による危険を防止・軽減する
● 墜落時保護用:墜落による危険を防止・軽減する
上記のような国家規格を満たしていない場合、工事用としては不向きです。安全に作業するためにも、国家規格を満たした折り畳みヘルメットを選びましょう。

【最新人気】工事用におすすめの折りたたみヘルメット2選

ここでは、工事用におすすめの折りたたみヘルメットを厳選して2種類ご紹介します。

DICヘルメットIZANO2 イザノ AA21型HA7-K21式 防災用・現場用ヘルメット

IZANO2

特別価格:¥

現場で映える9色のカラーバリエーションがある「DICヘルメットIZANO2 イザノ AA21型HA7-K21式 防災用・現場用ヘルメット」は、3ステップで簡単に折りたためます。収納時の厚みが63mmと業界最薄クラスなほか、頭囲サイズをアジャスターでサイズ調整でき、47~62cmまで幅広く対応可能です。
また、飛来・落下物用と墜落時保護用の国家規格を両方とも満たしており、実用性も抜群です。

トーヨーセフティー(TOYO SAFETY)MOVO 折りたたみヘルメットNo.105

トーヨーセーフティーの折りたたみヘルメット

特別価格:¥

「トーヨーセフティー(TOYO SAFETY)MOVO 折りたたみヘルメットNo.105」は、工事用・防災用のいずれにも使用できる、折り畳みヘルメットです。飛来・落下物用と墜落時保護用のどちらの国家規格も満たしており、安全性の高さでも人気があります。
こちらは、お好み・目的により6色のカラーバリエーションから選べます。

まとめ

折りたたみヘルメットを工事用に使用する場合、「工事用」や「現場用」に推奨されている、所定の国家規格に合格しているといった条件を満たすことを確認しましょう。安全性が高く、工事用として安心して使用できます。
なお、私ども「作業用・工事用ヘルメット専門通販 まもる君」でも、工事用の折りたたみヘルメットをお取り扱いしています。まずは、チェックしてみてください。

折りたたみヘルメットの通販なら【工事用ヘルメット専門店 まもる君】

折りたたみヘルメット
最新情報をチェックしよう!
>作業用品専門店 まもる君

作業用品専門店 まもる君

作業服・作業着などの作業用品の通販なら日本最大級の品揃えのまもる君(まもるくん)。ワークウェア、作業ヘルメット、工事ヘルメット、安全靴(セーフティーシューズ)、地下足袋、作業手袋、安全帯(命綱)、防災用品までプロも納得商品を業界最安水準でご提供。

CTR IMG