作業ヘルメット
ヘルメット加工実績
作業服・アパレル
防寒着
インナー
空調服
刺繍・プリント加工
刺繍・プリント加工実績
墜落制止用器具
安全靴・作業靴
地下足袋
長靴
作業手袋
CLOSE
CLOSE
空調服®ってキャンプやアウトドア、ゴルフ、スポーツ観戦で着てもいいの?
2024年4月23日
2024年8月30日
作業服・アパレル
,
空調服
空調服
HOME
COLUMN-コラム
作業服・アパレル
空調服®ってキャンプやアウトドア、ゴルフ、スポーツ観戦で着てもいいの?
目次
1
空調服®は普段着としても着られる?
2
スポーツ観戦で使える!空調服®のオススメ機能
3
キャンプ・アウトドアで使える!空調服®のオススメ機能
3.1
空調服®(ファン付き空調作業服)の通販なら【作業着専門店 まもる君】
空調服®は普段着としても着られる?
一昔前まで「ワークウェア」「作業着」というイメージが強かった空調服®(ファン付き作業着)ですが、近年は空調服®の快適さが多くの人に広まり、野外イベントやキャンプなどのレジャー、ゴルフなどのスポーツ、野球観戦、登山など、あらゆるシーンで使われるようになり、普段着としての需要も高まっています。 そしてそれに伴い、ファン付き空調服®のバリエーションも激増。 現在ではさまざまな色や形はもちろん、プラスアルファの機能など、色んなシーンにマッチする「デザイン性と機能性を併せ持った空調服®」が発売されています。 一見どれも似て見える空調服®でも、細かい特徴や機能などはそれぞれ異なるため、利用シーンや着用者の目的に適した空調服®を選ぶことが大切です。 例えば、プライベートシーンで使うのなら、軽量でデザイン性の高いファン付き空調服®がおすすめです。 ワークウェア感を押さえたデザインなら普段のファッションに取り入れやすく、街中でもラフに、おしゃれに着こなすことができます。 また、場合によっては「涼しくなりすぎるのはちょっと…」と考える人も少なくありません。 特に男性に比べて筋肉量が少ない女性は寒さを感じやすいため、体の冷やしすぎには注意が必要です。 そんな、適度な涼しさを求める人にはベストタイプの空調服®がGOOD! ベストタイプは腕回りも動かしやすく、ファン付き空調服®が初めてという人や、腕や肩をたくさん動かす人からも人気を集めています。
スポーツ観戦で使える!空調服®のオススメ機能
場内の熱気も相まって、いつも以上に一体感が生まれる真夏のスポーツ観戦ですが、炎天下の中、長時間じっとしておくのはやはり辛いもの。 そんなスポーツ観戦には「遮熱効果」の高いファン付き空調服®を着用すると、暑さによるストレスがやわらぎ、試合の応援だけに集中できます。 遮熱効果を生み出すのは、「UVカット機能」や「チタン加工」が施された空調服®です。 UVカット機能には紫外線を、チタン加工には紫外線に加え赤外線をカットする効果もあり、どちらも高い遮熱性を持っていることが特徴です。 また、フード付きの空調服®を選べば、日焼け止めが塗れない頭皮の日焼け対策にもなります。
キャンプ・アウトドアで使える!空調服®のオススメ機能
いつも以上に活動的になるアウトドアのシーンでは、急な雨や、万が一の水濡れを想定したタフな空調服®が求められます。 そのため、水に強い「撥水加工が施されたポリエステル素材」の空調服®を選ぶのがおすすめです。 ポリエステルはそもそも水をはじく性質を持っている、軽くて動きやすい素材です。 そこに撥水加工をプラスすることで、さらに水に強い空調服®を手に入れることができます。 また、釣りや川遊びなどで激しい水濡れが予想される場合には、防水対応バッテリーの購入も検討してみてください。
空調服®(ファン付き空調作業服)の通販なら【作業着専門店 まもる君】
関連コンテンツ
日本最大級の品ぞろえ!作業着専門店のまもる君
とにかく涼しい!バートル、アイズフロンティア、ジーベックど人気ブランドのおしゃれでかっこいい空調作業服も取り揃え!在庫処分品などお得な激安作業着も!
最新情報をチェックしよう!
フォローする
Prev
2024年4月19日
火を扱う現場で活躍する空調服®って?難燃・防炎素材がおすすめな理由
Next
2024年4月23日
空調服®(ファン付き作業着)は本当に涼しいのか?涼しくない時の対処法