カレンダー

作業服の日とは?気になる雑学と作業着関連の記念日について解説

毎日が何かの日ではありますが、「作業服の日」があることをご存知でしょうか。
今回は、作業服の日とはどのような日を指しているのか、作業着関連の記念日とともに解説します。
本記事を読めば、作業着に関連する雑学が学べるので、ぜひ知識として覚えてみてください。

作業服の日とは?

作業服の人たち
作業服の日とは、まいど屋株式会社が2007年に制定した作業着を着用する方にとっての記念日です。
日付は3月29日で、作業服を着用して業務を行う方への感謝とともに、4月から作業服を着用して業務を行う方への激励を込めた日とされています。

3月29日「作業服の日」に新商品や技術発表をする会社もある

作業服の日にちなんで、作業着関連の新商品や技術発表をする会社も珍しくありません。
たとえば、食品工場用の作業服に関するプレスリリースを3月29日に公開した企業や、最新商品の先行販売などを行う企業もあります。

作業服の日以外に記念日はある?

作業服の日以外にも、作業着や現場作業に関連した記念日があるので、該当する業種に従事している方は、覚えておくといいでしょう。

4月28日は庭の日

一般社団法人日本造園組合連合会は、4月28日を「庭の日」として制定しています。
「よい(4)に(2)わ(8)」という語呂合わせであり、2006年までは、翌日の4月29日が「みどりの日」だったため、縁起の良い日付だったというのも理由の一つだと思われます。
(現在「みどりの日」は5月4日に変更されています)

6月第3日曜日・12月10日はベルトの日

6月第3日曜日と12月10日は「ベルトの日」です。
6月第3日曜日は「父の日」とされており、現場で働く父親への感謝を込めてベルトを贈ろう、という思いを込めて、「ベルトの日」と呼んでいます。
12月10日はクリスマスの季節ソングであるジングルベルの「ベル」に10(とお)を合わせて「ベルトの日」と、語呂合わせによって制定されています。

8月10日は道の日

8月10日は道の日とされており、マラソンやウォークラリーなどのイベントを全国的に展開している日でもあります。
本来は、道路の美化や重要性について興味・関心を持ってもらうために制定された日です。
「道の日」が8月10日に定められたのは、日本で最初の近代的な道路整備計画である「第1次道路改良計画」がスタートした1920年8月10日に由来しています。

11月11日は公共建築の日

国会議事堂が完成した昭和11年11月および建築の基本構造である4本の柱を象徴するとして、11月11日は公共建築の日とされています。
公共建築の日の目的は、公共建築の価値を再認識してもらうため、よりよい公共建築を目指すことです。

11月18日は土木の日

「土木」を分解すると、「十」「一」と「十」「八」になる点と、社団法人土木学会の前身である「工学会」の創立記念日にあたる日であるという点から、社団法人土木学会では、11月18日を「土木の日」に制定しています。
土木事業の発展や進歩を目的としています。

作業服の日は作業用品が安く買える?

作業服の日を把握している店舗であれば、作業用品を安くするセールを行なっている可能性はあるでしょう。
作業用品は消耗品であることが多いので、安く購入できる可能性があるなら、作業服の日を覚えておいて損はないでしょう。

季節や祝日に合わせて安くなる業者も多い

先ほど紹介した記念日の他にも、季節や祝日に合わせて作業用品が安くなる業者も多いです。
そのため、緊急を要する場合でない限りは、セールや安くなるタイミングを把握しておくことも大切といえます。
よく買い物をする店舗があるなら、セールを行なっているかどうかを確認してみましょう。

作業着はお得に購入しよう

作業着は、比較的購入しやすい安価なものから、質が良くてデザイン性も高い高価なものまで、様々な商品が販売されています。
そのため、特に高価なものに関しては、できるだけお得に購入するのが賢い買い物といえるでしょう。
今回作業服の日について紹介しましたが、記念日を知っておくと思わぬラッキーなイベント・セールに出会えるかもしれません。
作業着を着用した業務を行う方は、ぜひ作業服の日を覚えておいてください。

作業着の通販なら【作業着専門店 まもる君】

カレンダー
最新情報をチェックしよう!
>作業用品専門店 まもる君

作業用品専門店 まもる君

作業服・作業着などの作業用品の通販なら日本最大級の品揃えのまもる君(まもるくん)。ワークウェア、作業ヘルメット、工事ヘルメット、安全靴(セーフティーシューズ)、地下足袋、作業手袋、安全帯(命綱)、防災用品までプロも納得商品を業界最安水準でご提供。

CTR IMG